猫を飼っていると、よくセミを捕ってくる話を聞きます。
捕ってきて見せるくらいならまだ良いのですが、それを何とも美味しそうにムシャムシャと食べてしまう子もいます。
飼い主としては、ご飯あげているのにそんなものを食べるの?ごはんが足りないの?お腹に虫がわくんじゃないの?などなど、心配事が出てきますよね。
それでは、この疑問をひも解いてみましょう。
猫はそもそも昆虫を食べる
そもそも猫はセミを捕食します。
ですが、飼われている猫は美味しいご飯をもらっていますから、食べ物の心配がなく、必死に狩りをしなくても良くなります。
そのため、体に脂肪が付き、動きも野良ほど俊敏ではなくなり、狩りが不得手になってきます。
狩りが苦手な猫はセミを持ってくる心配はさほどありませんが、飼われていても狩りの得意な猫はいます。
そういう猫は、セミが鳴く時期になると捕まえて食べているのです。
お腹が空いているかどうかは関係なく、ハンターの本能ですのでどうすることもできません。
セミを食べても虫はわかないの?
セミに寄生する虫はいますが、いずれも食べても問題ない程度のものだそうです。
セミよりも、ノミ、鳥、ネズミ、カエル、ヘビなどを捕食するほうが危険で、この場合は病院へ連れて行ってあげた方がいいと思います。
セミにしても、食べた後に下痢、嘔吐、血便、食欲不振、肛門のかゆみなどが見られれば病院で受診をお勧めします。
しかし、食べても全然問題がなく過ごせている猫は本当にたくさんいるので、あまり神経質にならない方が良いかもしれません。
まとめ
猫にとって、セミは格好の狩りの標的になります。
運動不足やストレスの解消にもなるのではないでしょうか。
かといって「どうぞたくさん食べて」というのも気が引けます。
もし、セミを食べることを止めさせたいのであれば、外に出すのを控えるのが一番かと思います。
それが可哀想なのであれば、鈴などの音の出るものを付けてあげてください。
多めに付ければそれだけ狩りの失敗が増えると思います。
猫も飼い主も、お互いにストレスの無いように解決していければ良いですね。