セミの幼虫は長い期間土の中で過ごします。
セミの幼虫期が長くなる理由はなんなのでしょうか?
その点について調べていきたいと思います。
セミの幼虫はどの位の期間土の中で過ごすのでしょうか?
一般的にセミの幼虫期は7年くらいだと思われていました。
それが最近では、もっと短いのではないかと言われています。
日本に生息するセミは、2~5年くらい地中にいるとされています。
セミの種類によっても、幼虫期の期間は変わるのです。
北アメリカでは、17年ものあいだ地中で過ごすセミもいるくらいです。
種類だけでなく、環境の違いなどから1年ほどで成虫になるセミもいます。
早く成虫になるセミもいれば、7~8年かけて成虫になったりといろいろな要因から地中で過ごす期間が変わるということがわかりました。
どちらにしても成虫期に比べれば、とても長い間地中で過ごしていることがわかります。
なでは幼虫期が長くる理由はなんなのでしょうか?
セミは卵からかえり、土の中に潜ります。
なぜ土の中に潜っていくのでしょうか?
それは、地上にとどまれば、鳥やカマキリ、蟻や蜂などさまざまな捕食者に狙われてしまいますし、土の中に比べれば気温の変化や環境の変化にもさらされてしまうのです。
そういった事態を避けるため土の中に入っていくと考えられているのです。
リスクを少しでも減らすため土のなかに入っていき、木の根に口吻を差し込み成虫になるための栄養を蓄え、数回の脱皮を繰り返しています。
木の根元から吸い上げる樹液は栄養価が低いため、成虫になるのに必要な栄養を取り込むのに時間がかかると思われます。
例外もありますが、大きなセミの方が地中で過ごす期間が長い傾向にあります。
大きければその分たくさんの養分が必要となる為、土の中で過ごす期間が長くなるのかもしれません。
まとめ
セミの人工飼育は非常に難しく生態についてもまだわかっていないことが多いのですが、他の生き物と同様に少しでもたくさんの種を残すため、何年ものあいだ地中で過ごしているのです。
成虫になりたくさんの子孫を残すため、土の中で時間をかけて準備をしているようにも思えますね。