ひぐらしといえば、なんとなく物悲しくなるようなイメージのセミではないでしょうか?

「カナカナカナカナカナカナ…」と鳴くさまは、風情がありますよね。

夕暮れ、夏の終わり、秋の訪れを感じさせるセミです。

アブラゼミやミンミンゼミ、クマゼミなどのように騒がしくないので、ひぐらしの声は癒やされる、と感じている人も多いといわれています。

さて、そんなひぐらしですが、このセミが活動する時期はいつ頃になるのでしょうか?

実は、夏の結構早いうちから存在しているみたいなんですよ。

ひぐらしの生態について、調べて分かったことをご紹介したいと思います!

ひぐらし セミ 時期

ひぐらしの活動する時期とは?

ひぐらしというのは、実は6月下旬から9月の上旬くらいまで活動しているセミなのです。

他のセミよりも早くから、遅くまで鳴いているセミなのですね。

これって、セミとしてはかなり出現する期間が長いほうではないでしょうか?

たいてい、7月から8月までとか、9月までというセミが多いですよね。

ちなみにエゾハルゼミのように、5月〜7月という、春から鳴いているセミもいます。

ひぐらしは、気温や明るさに反応して鳴いているといわれていて、気温が高すぎす低すぎず、明るさは明るすぎず暗すぎず、というちょうどよい環境でないと鳴かないみたいなのです。

なので、いくら日暮れでも、明け方でも、気温が高かったりすると鳴かないみたいですね。

逆に、気温が下がったり曇りになったりすると、鳴き出すこともあります。

スポンサードリンク

ひぐらしというセミ

ひぐらしは、秋の季語にもなっているセミで、主に明け方と日暮れに鳴きます。

「カナカナカナカナカナカナ…」という鳴き声から、カナカナゼミという風に呼ばれることもあります。

遠くで聞くと物悲しいイメージの声ですが、近くで聞くとかなり大音声で、物悲しさは感じられない、また違った印象なのだとか。

体長は、2センチくらい〜3センチくらいの中型のセミで、羽は透き通っていて黒い点がいくつか見られます。

林など木の多い場所に生息していて、北海道から、九州までひぐらしは生息しています。

まとめ

さて、いかがでしたか?ひぐらしは、実は初夏から秋まで鳴いているセミだったのですね。

カナカナカナカナ…という涼し気な声に癒やされるという人も結構いるみたいで、セミの中では人気のセミといえそうです。

スポンサードリンク