夏になると多く街に現れ、勢い良く鳴くセミ。

それは初夏から始まり、夏の終わりまでずっと続きますね。

セミはどのようにして、どのような場所で卵を産むかご存知ですか?

またその個数はどのくらいなのでしょうか。

今回はセミの産卵について調べてみました。

セミ 卵 数 何個 産み方

セミはどこに産卵をする?

セミは枯れ木や樹皮の裏に産卵をします。

鋭い産卵管を木に刺して、小さな穴を作って卵を産みつけます。

卵は隙間に押込みやすいようなとても細長い形をしています。

生木に産まない理由は、生木だと、開けた穴をふさいでしまうからです。

とても賢いですね。

セミのメスは一つの木に何度も産卵管をさして産卵するため、産卵後の木は木にささくれが残ります。

産みつけられた卵は、そのまま冬を越します。

そして翌年の梅雨の時期に孵化し、そこから生まれた幼虫はぽとっと土の上に落ち、潜って幼虫時代を過ごすのです。

雨の時期に孵化するのは、土が湿って柔らかくなっているからと考えられています。

雨が降る季節をじっと待つ蝉の卵は乾燥に強くなっているそうです。

スポンサードリンク

卵は何個産む?

メスは一つの穴に10個前後の卵を産み、1週間から10日間ほどかけて、300〜800個の卵を産むとされています。

これだけたくさんの卵を産むということは、無事に成虫になり子孫を残すまで成長するのは大変難しいことなのだということがわかりますね。

卵の間に鳥たちに突かれ捕食されてしまうもの、幼虫になるとモグラやケラ、ゴミムシ、冬虫夏草に冒される幼虫もいます。

また無事に羽化し成虫になったとしても、鳥などに捕食され、最後子孫を残すまで生き延びるものは産卵数に比べて大変低いものなのです。

長方形の卵は、その頭としっぽを互いに少しダブらせて産みつけます。

そうすることで、孵化して穴から出るのがスムーズになります。

孵化した幼虫は流線型の魚のような形をしていて次から次へ出てきても引っかかることがないそうです。

まとめ

小さな蝉から300〜800個もの卵を産卵すること、また、実に効率よく孵化するように工夫して産み付けることなど、セミの産卵について調べてみると驚くべきことがたくさんありました。

スポンサードリンク