夏の間中、毎日元気に鳴いているセミたちですが、秋の訪れが垣間見え始めた時、少し特徴的な鳴き方をするセミたちが現れますよね!

今回はそのセミたちについて調べてみました。

セミ 夏 終わり

夏の終わりのセミの名前と鳴き方

晩夏〜初秋にかけて活躍する比較的小型のセミを寒蝉と呼び、主にツクツクボウシとヒグラシを指します。

ツクツクボウシの鳴き方は、名前の通りジー…ツクツクボーシツクツクボーシ!と鳴きます。

しかし、この鳴き方の解釈は人によって違うそうです。

私はそのままツクツクボウシと聴こえるのですが、オーシーツクツクと逆から聴こえたりする人もいるので、楽しみながら聴くことができるセミです。

一方、ヒグラシはカナカナカナカナ・・・となんとも言えない哀愁の漂う鳴き方をするので、この鳴き声が好きな人も多いのではないかと思います。

ツクツクボウシの鳴き始めと時間帯は?

一般的には,8月の下旬から9月の中旬くらいまでとされていますが、ツクツクボウシ自体は7月頃から出現しています。

ですが、数が少ないため、他のセミの元気な鳴き声にかき消されてしまい、あまり目立たない夏を過ごしているようです。

鳴く時間帯は、大体お昼過ぎから夕方頃まで。

スポンサードリンク

ヒグラシの鳴き始めと時間帯は?

夏の終わりといえば、ヒグラシ。

まるで夏が終わるのを惜しむような悲しげな鳴き方が特徴的なセミです。

俳句の秋の季語としても使われています。

ですが、実は、ヒグラシは初夏のセミなんです!

なんとアブラゼミたちよりも早い6月から鳴き始めるヒグラシもいるというから驚きです!

生息期間も9月までと長いので、晩夏で他のセミが退いたあとに目立ち始めるのでしょうね。

鳴く時間帯は、名前の通り日が暮れる頃です。

まとめ

調べてみると、秋のセミといわれているツクツクボウシやヒグラシも真夏から頑張って鳴き続けていることがわかりました。

真夏の間は、身体の大きなセミたちに負けてしまいあんまり目立たなくても、あの特徴的できれいな鳴き方で、これからも夏の終わりと秋の訪れを告げる代表的なセミであってほしいですね。

スポンサードリンク