セミにも沢山の種類がいます。

特にミンミンゼミとクマゼミ、アブラゼミは似ているようです。

全て日本にも生息し、ほぼ全土で観察することができるようです。

子供のころセミ取りにいって飼っていた人も居るのではないでしょうか?

でも、自分が飼っているセミの種類って知らない人もいるようです。

今回は、ミンミンゼミとクマゼミ、アブラゼミはどんな違いがあるのかご紹介します。

ミンミンゼミ クマゼミ アブラゼミ 違い

ミンミンゼミ とクマゼミの違い

ミンミンゼミは、クマゼミと同じくカメムシ目セミ科の昆虫で、「ミンミン」と鳴くことからミンミンゼミという名前が付けられました。

全国に生息している昆虫ですが、アブラゼミやクマゼミなどに比べると数が少ないため見つけることが難しいようです。

耳を済ませて「ミンミン」と鳴くようならミンミンゼミかもしれません!

ミンミンゼミは、体の大きさは約55mm、体全体が黒く緑の模様があり、背中の部分は白色、翅は褐色翅脈に半透明、眼は黒色、胸のあたりには緑色の模様があります。

セミのほとんどは体が楕円型をしていますが、ミンミンゼミは全体的に丸みを帯びた体型をしています。

クマゼミの体の大きさは、約60~70mmでミンミンゼミに比べると頭の幅が広いのが特徴です。

日本産のセミでヤマヤマクマゼミの次に大きいと言われるセミです。

翅は透明、翅脈は緑色、背中の方は艶のある黒色でお腹の部分には白い横斑が2つあります。

背中が金色の微毛で覆われているのが特徴です。

スポンサードリンク

アブラゼミとクマゼミに違いはあるの?

アブラゼミもクマゼミ、ミンミンゼミと同じくカメムシ目ヨコバイ亜目セミ科に分類される昆虫で、体の大きさが約56~60mmとクマゼミよりはやや小さいようです。

クマゼミに比べると頭部が狭く、丸い形をしています。

体の色は黒色褐色から紺色をしており、背中に褐色の大きな斑点が2つ並んでいるようです。

ほとんどセミの翅は透明ですが、アブラゼミの翅は前後ともに不透明の褐色をしていて、全国にいるセミのなかで珍しい翅をもっているセミのようです。

アブラゼミの抜け殻はクマゼミとほぼ似ていますが、やや小さく全身に艶があり少し濃い色をしているそうです。

まとめ

今回は、クマゼミとミンミンゼミ、アブラゼミの違いについてご紹介しました。

全てのセミが日本に生息していますが、ミンミンゼミは、アブラゼミやクマゼミよりは数が少ないので見る機会が少ないようです。

クマゼミは、アブラゼミ、ミンミンゼミよりも大きく頭部も大きいのが特徴のようです。

セミの体は楕円型が一般的ですが、ミンミンゼミの体を丸みを帯びているようです。

どこかでセミを見かけたらなんの種類なのか観察してみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク