夏に鳴いているセミはオスだけで、メスのセミは鳴くことはありません。
ではなぜメスは鳴かないのでしょう。
またメスのセミには耳があるのでしょうか。
音が聞こえるのかどうかなどについて調べてみました。
セミが鳴く理由
夏になると大音量で鳴くセミですが、何のために鳴いているかというと子孫繁栄のためです。
オスのセミがメスのセミに自分の居場所を知らせるために鳴いています。
オスの鳴き声にメスが誘引されてオスと同じ場所に寄せ集められます。
そこで共寝が行われ、メスは産卵に取り掛かります。
つまり、鳴いているのはオスのセミだけでこれはセミの求愛行動ということになります。
また、メスのセミとオスのセミでは体の作りが違います。
オスのセミの腹部には腹弁と呼ばれる発音器官が備わっています。
メスにはこの腹弁はなく代わりに卵を産むための産卵管が備わっています。
なので、メスのセミは鳴くことはないのです。
セミは音が聞こえない?
騒々しく鳴くセミはごく近くで聞いていた人の耳を痛めてしまうほどの大音量ですが、セミ自体は耳があまり機能していないようです。
セミに耳はなく音が聞こえないということを証明する実験をしたファーブルによると、セミが鳴いている木のそばで大砲を打ったそうです。
それでもセミは鳴き止むことはなく飛び去ることもしなかったようです。
そこで、ファーブルは「セミは音を出すのに耳がなく音を聞くことはできないのではないか」と考えたようですが、現在の研究ではセミにも耳があるとされています。
ほとんどの昆虫は耳が無く触角で代用しているようです。
多くの昆虫は触角で振動を感じ取りメスの居場所などを把握しているようです。
しかし、セミのように鳴く昆虫は耳を持っていて危険などを察知します。
ただ、大砲のような音はセミの耳には聞こえません。
これは人の耳に犬笛の音が聞こえないのと同じで、耳で認識できる周波数が決まっているのです。
セミにとって大砲の音は耳で認識できる周波数ではないということになります。
まとめ
セミが鳴くのは求愛行動でオスがメスにアピールするためです。
そのため耳が備わっているようですが、聞こえる範囲は限られていて大砲のような音は聞こえないようです。
また、鳴くための器官があるのはオスだけなのでメスは鳴きません。
夏騒々しい大音量はセミにとっては恋の季節です。
成虫になったセミは短い期間で新しい命を残さなければなりません。
その大きな使命を果たすべく激しく鳴いているのかもしれませんね。